今日は土用の丑の日。となると、やはり鰻が食べたくなる〜
だけど、振り返ってみるとこの一週間、僕の鰻率はかなり高かった。鰻の蒲焼きで関東風と関西風の境界とも言われる浜名湖近辺に行ってたのもあるかも。両者の違いも含めて、本日は鰻特集〜
まずは、浜松駅前の名店「八百徳」。こちらで注文したのは名物「お櫃鰻茶漬け」。ほどなくして突き出しが運ばれてきた。
これが旨い!手前は鰻の白焼きをマリネ風にしたもの。奥の方は鰻の煮こごりで、酒の肴にピッタシ。鰻巻きや鰻ざくといった定番の鰻料理とはまた違った趣でグーでした。
そして、メインの「お櫃鰻茶漬け」が登場。まあ、食べ方で言えば一般的には「ひつまぶし」と同じかな。だけど、名古屋の名店「あつた蓬莱軒」は鰻を蒸さずにパリっと焼いた関西風。対して、「八百徳」は関東風で、白焼きの鰻を一旦蒸してから再度焼いたもの。(ちなみに名古屋の「まるや」はその中間くらい)まず、お櫃の中にある鰻とご飯をお茶碗に入れて食べてみると、うん!鰻がふわーっとしていて口の中でとろける感じ〜幸せ〜(^^)。もう、これだけでも十分かなと思うけど、一応お茶漬けにしてみると・・・
鰻がふわっとしているから、昆布出汁をかけるとサッパリ&優しい味。うん、これなら「ひつまぶし」と呼ぶよりは「鰻茶漬け」の方がいいかな。関東風の鰻も色々な趣向で楽しめるね〜
そして、お次は舘山寺の名店「志ぶき」。
こちらも「八百徳」と同じく、関東風とな。旅の締めくくりにと、思い切って「特うな重」を注文。
何と、これは大名行列ですか!!と思わず口走りそうになる葵の御紋入りの重箱。恐る恐る上蓋を開けてみると・・・
大振りの鰻がドーンと鎮座している。そして、「特うな重」では、蒲焼きと白焼きの鰻両方が一度に味わえる。白焼きから蒸して焼く、関東風ならではのラインナップかな。このお重の下にご飯が入れてあって、白焼きの方は生姜醤油をつけて白ご飯と一緒に食べ、蒲焼きの方はタレをご飯にかけて通常のうな重として食べる。いや、これはもう絶品です!両者の味の落差が、それぞれの美味しさをより引き立てている。ご飯を大盛りにしちゃったもんで(笑)、お腹いっぱいにはなるし、大満足!もう、しばらくは鰻を食べなくてもいいかなあ・・なんて思ってたら、
とあることで、犬島港近くの和食店「SATO・SUN」のうな重をいただいちゃった(^^)。ラッキ〜!こちらの鰻は関西風。肉厚で歯ごたえもあり、これも美味。
いやーこんなに鰻づいてていいのかなあ?なんて思いつつ、まだ飽きたらない鰻好きの鉄ちゃんでした(笑)。