tetsuyaota.net

the article is randomly updated

Oui! Friends..

As you know, "Pianist/Composer/Surgeon"

通りすがりに真賀温泉  

 もう一つ温泉話。ちゅうぎんまえジャズナイトの一日前、県北の湯原まで行く用事があった。行きがけは岡山道中国道米子道と高速道路を連ねて行ったんだけど、帰りは地道でもいいよねと思い、国道313号線を下って勝山方面へ。旭川上流に沿って谷間を抜けていく、気持ちの良いドライブコースだ。しばらく車を走らせた後、ゆるやかな右カーブを抜けたところに、こんな看板が視界に入ってきた。
f:id:tetsuyaota:20151018171156j:plain
 ん?湯原温泉郷・真賀温泉?ふーん・・と思いながら、何故か僕はブレーキを踏んでいた(笑)。313号線をUターンし、数台分ある路肩の駐車スペースに車を停めてみる。そう言えば、前回行った足温泉とともに何か聞いたことがあるぞ・・でも、温泉施設なんてなさそうだけどなあ・・と思いつつ、山の急斜面に沿った細い階段を昇っていく。
f:id:tetsuyaota:20151018171915j:plain
 何やら風情のあるお堂があるけど、温泉じゃないよね・・でも、温泉成分表の看板があるぞ。で、左側を見てみると・・
f:id:tetsuyaota:20151018172110j:plain
 ハイ、ありました!ちょいと鄙びた感じだけど、間違いなく真賀温泉!営業時間は午前7時から午後10時って書いてあるし。引き戸を開けて中に入ると、受付のオジサンと入浴券の自動販売機が。何々、大人150円、子供100円、幕湯250円とな。
f:id:tetsuyaota:20151018172444j:plain
 でもね、暖簾がかかっているのは、男湯・女湯・幕湯となってるんだけど。そこで恐る恐るオジサンに尋ねてみた。あの〜幕湯って何か違いがあるんですかぁ?
「あ〜、湯は全部同じ。幕湯は混浴。」とそっけない返答。どうして、通常より150円アップなのかも特には教えてもらえず。でも、何か特別な温泉に違いない!と思い、幕湯のチケットを購入。ま、女性の姿も見かけなかったしね。
 幕湯の扉を開けてみると、狭い脱衣所の向こうに、こぢんまりとした湯殿があり、男性二人が湯に浸かっていた。「失礼しま〜す」と小声で挨拶して、僕も湯の中に。そろーっと入ったのに、全然足が立たない!え?どういうこと!
f:id:tetsuyaota:20151018173337j:plain
(この写真は、コチラからシェアさせてもらいました)何と、岩手の名湯、鉛温泉/白猿の湯と同じく、岩盤を繰り抜いてそこに湯を溜め、立って入るタイプ。深いところだと、僕の身長でも、ちょうど首まで浸かるくらい。そして、竹筒が刺さっている足元の岩盤から若干温めの湯が湧いている。そう、群馬の法師温泉長寿館みたいに、日本に数ある温泉の中でも非常に貴重な足下自噴泉だ!と、温泉好きの僕の心は舞い上がる(^^)。(足元自噴泉とは、源泉が噴出してくるところに湯船を設置した、いわゆる「源泉かけ流し」よりも更に温泉純度が高いタイプ、温泉の最高峰なのデス)
 本当に通りすがりだったのに、思わぬ大金星を引き当てた感じでラッキー!後で調べてみると、勝山高田城主三浦公が入浴時に幕を張りめぐらせて入浴したため「幕湯」と名付けられたらしい。確かに、一人で入るのにはちょうどいいくらいの湯船サイズ。だけど、これで混浴はちょっと厳しい(笑)。だって、湯船に浸かるとすると、5名くらいが限度の広さ。で、隣の人との距離は1mもなく、立ったままの状態でお互いに顔を合わすことになるから、男性同士であっても結構気恥ずかしい。もし、興味のある方は(色々な意味で^^;)、人の少ない時間帯でチャレンジしてみては?泉質に関しては、言うことなしだから〜